岩崎克司

ワークショップに参加した動機

私は今年の3月末に今まで34年間働いてきたTOTOを退職しました。定年まではもう少しあったし働いてきた仕事にもやりがいはあったのですが、地元北九州で色々な人と仕事をしているうちに、何か今のままでは物足りない、自分がもっと生き甲斐が持てそして地元に貢献できることをしたいと考えるようになりました。
そしてすぐに「生涯現役夢追塾」の存在を知り縁あって入塾するようになりました。

同塾の基本理念は生涯現役で活躍したいと言う夢を実現する場であり、北九州の新しい担い手としての役割を果たすことです。この中の体験プログラムとしてCOJに参加することになったのですが、これは後になって単なる偶然ではなく必然であったと思うようになりました。こんなストーリーがあったんだと。

ワークショップに参加した感想

私は会社生活営業一筋で、人とコミュニケーションをとること、人前でしゃべること人に理解してもらうこと、人を巻き込む事を当たり前のようにしてきたつもりでしたが、この研修の中で目からうろこの場面に幾度となく遭遇しました。
実は自分が動いてきたフィールドは仕事と言う限定された世界であって、背景に情報理解があると言うことにあまり気づいていなかったように思います。今回の研修ではお互い全く違った、働いてきた(生きてきた)背景を持った個人個人が同志として立ち上がっていくと言うストーリー立てを経験する事が出来、改めて人に感動を与えることとは何かを実践で体感する事が出来ました。感動するナラティブ作りが必要なんです。感動を伝えられれば必ず人は動くんです。

コミュニティーオーガナイジングを今後の活動にどう生かしたいか

北九州市は昔は日本4大工業地帯とし社会科の教科書にも必ず出ていました。
しかし八幡製鉄の多くの部分が関東に移転し、少しずつ人口が減少以前は106万いた人口も今や96万、高齢化率も全政令指定都市中一番、今や多くの人がその高齢化問題にどう取り組むかに苦心しています。その一方若者が元気ないと感じる今日この頃、10年先、20年先を見据えた若者たちが立ち上がる新しい町づくりに貢献したいと思っています。課題は山積み、しかし魅力的な資源は無尽蔵なこの町。この研修で知った手法や考え方を是非ここに実践していきたいと考えています。まだ途に立ったばかり、2020年東京オリンピックまで5年。東京一人勝ちに指をくわえているだけではなく地方から国内外の人が集う街づくりを発信する。

パブリックナラティブになりましたか?

久保サチ代

ワークショップに参加した動機は?

 生涯現役夢追塾は、定年前の50歳以上を対象とし、退職後も生涯現役としてその技術や経験を活かし、産業活動や社会貢献活動などの担い手として活躍していく人材の発掘と育成を目的に、平成18年にスタートし今年度第10期を迎えた。昨年度カリキュラムが改訂され、講座に「コミュニティ・オーガナイジング(CO)」、「プロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)」が取り入れられた。
 私は、昨年塾生として受講し、2年目の今年はコーチとして参加する機会をいただいた。

ワークショップに参加した感想は?

 コーチという役割に、不安と期待が交錯するドキドキ・ワクワクの参加となった。
  第一の感想は、COがより身近なものとなった、ということである。CO事例に、私たちの住むまち「北九州大気汚染と中原・三六婦人会による公害克服『青空がほしい』」が紹介され、またそれが戦略立案にまで落とし込まれて、一層理解が進んだ。
 セッションの進行は①講義②見本③演習④振り返りで構成されている。昨年見本を見て、これは分かりやすい素晴らしいと実感した。ところで今年は、コーチングとアクションのモデルを担当することとなった。脚本作成のためテキストを読み込み、事前の2回のスカイプ会議と当日のモデルチェックでは、講師から直接コーチを受けることができ大きな学びとなった。
 横文字から日本語が増え、身近な事例の紹介など、全体を通して分かりやすく工夫されていた。かのゴン(鎌田さん)の不断の努力とコミュニティ・オーガナイジングに対する並々ならぬ熱意に敬意を表します。

 コミュニティ・オーガナイジングを今後の活動にどう活かしたいですか?

 学んだことを実践する機会、プロジェクト・ベースド・ラーニングが10月半ばより始まる。
昨年、COのチーム構築・戦略立案に沿って段階的に進めていったが、いつしか意識がCOから離れ、自分達流になってしまっていた。学びをどう実践に繋げていくのか課題である。
 前期課程の終わりにある塾生の「夢語り」を、COの<リーダーシップ5つの実践―1.ストーリーを創り、共有する>としスタート、一段階ずつ意識的に進めていきたい。今年は事務局の計らいで、プロジェクトの進行中に鎌田さんのコーチが受けられる機会を作っていただけるとのこと、嬉しく楽しみにしている。
 それにしても私のSELF/US/NOW、これまでの、そしてこれからの自分自身とどう向き合っていくのか、との課題を鋭く突きつけられたワークショップでもあった。

コミュニティ・オーガナイジングin岩手ワークショップ

2011年の東日本大震災から4年が経過し、様々な活動に取り組まれる東北の社会起業家・NPOリーダーがこのワークショップを契機に横につながり、東北や日本の未来をより良いものにしていくきっかけの一つにすべく、2015年9月岩手で第二回目の開催を致します。
復興支援だけでなく、東北で活動するNPO、行政、企業のリーダー、次期リーダーを対象の中心に予定しておりますので、よろしくお願い致します。

大隈塾向けパブリックナラティブWS開催しました!

   【大隈塾向けパブリックナラティブWS開催しました!】

7月18日(土)霞が関ナレッジスクエアにて、大隈塾生に向けて、パブリックナラティブのWSを開催しました。COJとしては昨年度に続き、2年連続でWSを提供させていただきました。大隈塾は「社業を通じて社会貢献をする」という理念のもと、年間を通してリーダーシップを学び、実践するプログラムです。参加者は日本を代表するさまざまな企業から集まった男女合わせて17名の皆さんです(それ以外に5名のオブザーバー参加者)。

11854016_1125324950828530_1842057778_n

※大隈塾の詳細はこちら→http://stonesoup.tokyo/nlp

※※また去年の様子についてもレポートがありますhttp://stonesoup.tokyo/wp-content/uploads/2015/01/5bf0d133341171f96ad543ad2e1c0cdd.pdf

5つのグループにわかれ、セルフ・アス・ナウを学びます。普段からリーダーシップをとっているみなさんには、積極的に「コーチング」にも参加していただきました。

11872683_1125324907495201_1263794799_n

自分の「価値観」が形成された経験を通して、物語の力によって人びとのモチベーションを引き出す。「普段は論理的に話すこと、部下の話を聞くことが大切だと思っていたが、自分がなぜこの仕事をしていて、どんな時に喜びを感じるのか、そういったいわゆる「個人的」な話でリーダーシップ取るという発想が学びになった」という参加者の感想が印象的でした。

11880809_1125324917495200_1789501812_n

普段はどちらかというと社会活動をしている方々と接する機会が多い中、企業を代表して大隈塾に参加しているみなさんに向けて、コミュニティオーガナイジングのワークショップを行ってみて、新しい可能性も感じました。今回はパブリックナラティブだけに限定した会でしたが、このメンバーで社会問題解決に向けた「戦略」を考えてみたいと感じました。

11873970_1125326967494995_1916636273_n (1)

文責:中山友里(コーチ)

AUTUMN2015 コミュニティ・オーガナイジング・ワークショップ

2014年1月7日NHKクローズアップ現代で特集され話題になった
ハーバード大学ケネディスクールマーシャル・ガンツ博士が開発した
市民一人一人のリーダーシップをはぐくむ
『コミュニティ・オーガナイジング・ワークショップ』を東京で開催いたします。
本申し込みはこちら:http://peatix.com/event/89578
前回の開催レポートはこちら:
 
※クローズアップ現代のサイトはコチラ
【“物語”の力が社会を変える】
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3448_all.html
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

<コミュニティ・オーガナイジングとは>
市民1人ひとりの力は小さいが、沢山の力が合わさることで強い力が生まれ、問題解決に立ち向かえるようになる。
そのために市民1人ひとりが主体性を伸ばし、共有する価値観のもとに協力し、共に学び成長しながら、問題解決を目指すことをコミュニティ・オーガナイジングといます。

<対象>
社会問題の解決に関心のある方、草の根活動を広げたい方
※NPOリーダー、市民活動のリーダー、企業のリーダー(企業規模や役職に関わらず)、行政担当者など

<日時・会場>
【日時】
1日目:2015年9月12日(土)9時~19時30分(予定)
2日目:9月13日(日)9時~19時30分(予定)
※2日間とおしての参加をお願いします

【会場】
 ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社 本社
http://www.wlw.co.jp/company/address/map08.html

<参加費>
一般 4万円(早割をご用意しております。)
学生 1万5000円(6名程度以内)
※参加費は二日間受講の費用です。
※本WSは二日間で1セットとなっております。

参加費の詳細はこちら:http://peatix.com/event/89578

<講師>
鎌田華乃子など
特定非営利活動法人 コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン代表理事
横浜生まれ。11年間の会社員生活の中で人々の生活を良くするためには市民社会が重要であることを痛感しハーバード大学ケネディスクールに留学しMaster in Public Administration(行政学修士)のプログラムを修了。卒業後ニューヨークにあるコミュニティ・オーガナイジング(CO、普通の市民が立ち上がり社会を変えていく活動)組織にて市民参加の様々な形を現場で学んだ後、2013年9月に帰国。NPO法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン(COJ)を2014年1月に仲間達と立ち上げ、ワークショップやコーチングを通じて、COの実践を広める活動を全国で行っている。
詳しくはコミュニティ・オーガナイジング・ジャパン公式Webサイトへ。
URL:http://communityorganizing.jp/

<参加予定人数>
24名~36名

<申込み方法>
本申し込みはこちら:http://peatix.com/event/89578

 

コミュニティ・オーガナイジング・ワークショップ in 岡山2015

平成27年7月25日(土)~26日(日)、旧内山下小学校(岡山県岡山市)にて「コミュニティ・オーガナイジング・ワークショップin岡山2015」を開催しました。
本ワークショップでは主に岡山市内で活動する市民活動団体のリーダー及びリーダー候補者10名に加え、昨年度のワークショップ参加者6名が運営と進行のサポートを担うコーチとしてご参加いただきました。

IMG_0576

研修1日目は「コーチング」「ストーリー・オブ・セルフ」「関係構築」「リーダーシップチームの構築」「ストーリー・オブ・アス」について学びました。
当初は聞きなれない言葉の数々に参加者の戸惑いも感じられましたが、ペア、グループでの演習を重ねるごとに参加者の理解が深まり、積極的な発言、挑戦が見られるようになりました。

IMG_0355

「リーダーシップチームの構築」に至るころには、全員が席を立って模造紙の前で議論しているチームもあり、「共有する価値観」を見い出すことの難しさを感じつつも、その過程を楽しんでいる様子がうかがえました。

IMG_0496

「ストーリー・オブ・アス」の演習の最後には参加者より「明日の研修がとても楽しみです」という希望で締められた発表があり、全員の気持ちがオーガナイズされた!?瞬間を感じることもできました。

IMG_0567

研修2日目は「戦略Ⅰ」「戦略Ⅱ」「アクション」「ストーリー・オブ・ナウ/リンキング」について学びました。
参加者は昨日の研修の疲れよりも新たな学びに出会うことへの好奇心が勝っている様子で「戦略」のチーム演習では、停電という突然のハプニングによって電気やエアコンが切れたことにも気づかず、
お互いの発表を聞き合うなど、時間を追うごとに参加者の集中力が高まっていることが伺えました。

IMG_0498

研修の最後に行われた「パブリック・ナラティブ」の演習では、参加者の発表を聞いて「本当に行動したいと思った」「自分がこの場の一員であることを実感できた」といった感想が述べられこの2日間の研修の成果が示されるとともに、その場にいたすべての参加者が「私たちは岡山市を変えていくことができる」という充実感と一体感を感じることができたのではないかと思われます。

・参加人数:16名(うちコーチ6名)
・参加者満足度:平均91点(100点満点中)
・参加者理解度・習熟度(自己採点):67点(100点満点中)

夏の強い日差しが差し込む廃校舎の教室を会場として、2日間で約22時間に及ぶ研修となりましたが、誰一人として途中で脱落せずすべての工程を終えることができました。

IMG_0517

この研修を経験された皆様が、今後、それぞれの現場で学びを実践しつつ、よりよい岡山市を築いていってくださることを期待しています。

レポート:高平 亮(ESD・市民協働推進センター

第2回福祉現場の方向けのコミュニティ・オーガナイジング・ワークショップ

2015年7月11日(土)、12日(日)に東洋大学の白山キャンパスにて、福祉関係者向けのコミュニティー・オーガナイジング・ワークショップを開催致しました。

本ワークショップでは障害者や要介護高齢者、引きこもりの方や生活困窮者などの支援を福祉の現場で実際に取り組まれている14名の方にご参加頂きました。

 11751438_867977286589559_7388573458080353830_n

「共感を得られるストーリーを話せるように」
「自分の地域の課題解決のために」

まさに今、福祉の現場で日々様々な課題と向き合っている参加者の皆様のアツい意気込みとともに二日間に及ぶハードなワークショップはスタートしました。

参加者は4−5名のグループに分かれ、まず「なぜ自分がこの活動に取り組んでいるのか」について自分にしか語れないストーリーで共有します。日々忙しく様々な問題に向き合って取り組んでいる方達だからこそ、なかなか自分に向き合う時間は取れないものです。本ワークでは短い時間ですが、徹底的に自分に向き合う時間を取りました。ストーリーテリングのワークを繰り返すことで、自分の想いが徐々に言語化され、人々を動かす力強いストーリーが創り上げられていきます。

 11217561_867977296589558_6009450904607802733_n

 さらにストーリーで繋がった参加者は、自分たちが目指す社会を共有し、それを達成するための戦略を立てます。「安心・安全な社会」「つながりのある地域」「社会的な孤立を無くす社会」を実現するために、それぞれ【防詐欺訓練】、【コミュニティカフェ】、【お寺カフェ】といったユニークなプロジェクトが立案されました。

11745559_867977359922885_4019310999773648783_n

  また二日目の最後の振り返りの中では、「明日から自分の現場、仕事に早速実践したい。」という声も多く聞かれました。コミュニティーオーガナイジングは市民1人1人の声と想いを結集して、社会を変える大きなパワーに変える手法です。今回参加して頂いた皆様が、まさに今自分が取り組んでいる問題にコミュニティーオーガナイジングを実践し、草の根レベルにまでに活動が広がっていった先に、実現すべき未来が待っています。

10408623_867977383256216_1717573445214890473_n 

今回のワークショップが、社会を変える第一歩となるよう、今後もこけてもこけても自転車に乗り続ける気持ちを大切にしていきましょう!

 COJスタッフやワークショップの参加者コミュニティは、いつでも自転車の後ろで支える準備はできています。

 

 

「社会を変える第一歩を学ぼう」Changemarkers Academyで第2回コミュニティオーガナイジングワークショップを実施

2015年6月14日、15日にChangemarkers Academy(※)の参加者を対象に
第2回コミュニティ・オーガナジングのワークショップを実施しました。

11714529_919862024719454_643567691_n

前回の投稿でお伝えした通り本ワークショップは、
第1回(5月16.17日)リクルーティングワークショップ
第2回 (6月13.14日) 戦略ワークショップ
の二部形式で構成されております。

今回は前回学んだパブリック・ナラティブと関係構築を用いて、
チームメンバーをリクルートし、キャンペーンチームでの参加が条件となっていました。

11694274_919862031386120_989633495_n

参加者は約一か月の間1on1による関係構築を数多く実施し、
「長い間一緒に仕事をしてきて、同じ価値観を共有できているつもりでいたが実際は違っていた。」
「共有する価値観を持つ相手を見つけるのは難しいが、価値観が共有できる仲間と行動するのが楽しみ。」
と、むずかしさを感じながらも、失敗しても学びが多かったという声が聞かれました。
そしてChangemarkers Academyのメンバー外との関係構築に成功し、新しいメンバーとチーム構築に成功した参加者もいました。

そして、価値観を共有したチームメンバーと共に、リーダーシップチームの構築・戦略・アクションを学びました。

11715986_919862028052787_84854230_n

実際にアクションを起こすとなると戦略を考えるにも力が入ります。
「本当にこの戦略で仲間を増やすことができるのか。」
「期限内に戦略的ゴールを達成することができるのか。」
「そもそも私たちはなぜこの問題に取り組んでいるのだろう。」
頭を悩ませながらも真剣にワークショップに取り組む参加者が印象的でした。

11667952_919862034719453_720357934_n

また今回はChange.orgとのコラボということもあり特別に「効果的な署名キャンペーン」についても学びました。
「効果的な署名キャンペーン文章とは何なのか・・・?」
と考えるうちに使っている単語こそ違うものの、コミュニティ・オーガナイジングで重要とされている
「困難・選択・結果」がまさにポイントとなっていることに気づき、
「協力を求める相手に対しての伝え方」という点において多くの共通点を見つけることができました。

11713616_919862041386119_1323259570_n

7月11日にはChangemarkers Academyの卒業式が予定されおり、
各チームのキャンペーンの進捗状況が報告されます。
いよいよ動き出した各チームがどのようにキャンペーンを繰り広げていくのかがが楽しみです!

11123040_919862038052786_1958877486_n

※オンライン署名サイトを運営するChange.orgとコミュニティ・オーガナイジング・ジャパンが共同で企画した一人一人の気持ちを具体的なアクションに高め、私たちの手で社会を変えるための、具体的な方法を学    び、実際にキャンペーンを実行するプログラム。

レポート: 忠村佳代子

【7月25日・26日外部団体主催】コミュニティ・オーガナイジング・ワークショップ  in OKAYAMA

岡山市内で活動するNPOリーダー及びリーダー候補者の皆様!

第三者の共感を獲得する手法、社会の変革を想定した計画を立てる手法を同じ立場の人たちとともに学んでみませんか?
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆
コミュニティ・オーガナイジングとは?
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

市民1 人ひとりの力は小さいが、沢山の力が合わさることで強い力が生まれ、問題解決に立ち向かえるようになる。

そのために市民1 人ひとりが主体性を伸ばし、共有する価値観のもとに協力し、共に学び成長しながら、問題解決を目指すことを「コミュニティ・オーガナイジング」といいます。
コミュニティ・オーガナイジングの提唱者であるマーシャル・ガンツ博士は2008年の米大統領選挙でバラク・オバマの選挙参謀として、オバマ現大統領を誕生させたことでも有名です。

<対象>
岡山市で社会問題の解決に取り組む、リーダー及びリーダー候補者
例:NPO リーダー、市民活動のリーダー、ソーシャルビジネスのリーダー
(企業規模や役職に関わらず)、各種専門家など

※全日程参加できることが条件です。
  (部分参加不可)
※岡山市が活動地域に含まれていれば、
 主たる活動地域及び在住地域は問いません。

<日時>
7 月25 日(土)、8:00~19:00
7 月26 日(日)、8:00~18:30

<会 場>
旧内山下小学校
(岡山県岡山市北区丸の内1丁目2-12)

 ≪アクセス≫
 一般駐車場はございませんので、
 できる限り公共交通機関でお越しください。
 ●徒歩:JR 岡山駅より徒歩約15 分
 ●路面電車:東山線「城下」下車すぐ  
 ●バス:宇野バス「表町入口」下車すぐ
 ●車:岡山ICから約20分
    最寄りの有料駐車場をご利用ください。

<参加費>
5,000円(資料代実費)

<定員>
25名(先着順)

<託児について>
託児を希望される場合は事前のお申し込みが必要です。以下の連絡先までお子様のお名前、性別、年齢、留意事項等をお知らせください。

<申込み方法>
お申し込みフォームからの送信、
もしくは下記問合せ先まで
メール・お電話にてお申込みをお願いいたします。
●申込み必要事項:お名前、団体名、団体での役職、ご連絡先(電話・Email アドレス))

≪お申込みフォーム≫
https://goo.gl/WskNWK

※お申し込みを受付した方には
事務局から事前課題(資料)を送付いたします。
当日までに熟読のうえ、ご参加ください。

※お申込みから一週間以内に返信のない場合、受付が完了できていない場合がございます。お手数ですが、ご連絡をお願いいたします。

<主催 >
ESD・市民協働推進センター

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆
 問合せ・申込み先
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ESD・市民協働推進センター
運営時間:月~金(祝日除く)9:00 ~ 17:00
TEL:086-803-1062  070‐5055-7589
メール:email hidden; JavaScript is required

※参考情報※
コミュニティ・オーガナイジングについてメディアで掲載された情報です。
どのようなものかご関心のある方はご覧ください。
==========================
■クローズアップ現代
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3448_all.html
2013年12月にコミュニティ・オーガナイジングをハーバード大学ケネディスクールで教える
マーシャル・ガンツ博士が来日された際のWSの様子が2014年1月のクローズアップ現代で
取り上げられ、大変な反響を呼びました。
動画もございますので、おすすめです。
 
■ガンツ博士対談
http://communityorganizing.jp/ganz_katsube/
深田恭子さん主演のNHKドラマ「サイレントプア」のモデルになったことでも知られる
大阪府豊中市社会福祉協議会の勝部麗子さんとガンツ博士との対談です。
勝部さんは2013年12月WSの参加者でもあります。
 
■ジャーナリスト・下村健一氏の「知ってる?この話?」に代表鎌田が出演
http://communityorganizing.jp/about/media/media-10/
 
■受講者の声
過去に同様のWSに参加された方からコメントを頂戴しています。
http://communityorganizing.jp/workshop/voice/
 
■COJ代表・鎌田氏のハフィントン・ポスト・インタビュー
http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/11/community-organizing-kanoko-kamata_n_4580830.html?just_reloaded=1
==========================

◆「日が合わない!」という方へ。
日程が合わない。でも今後の情報が欲しい方は『つながる協働ひろば』に「いいね」をどうぞ!
社会の課題解決を目的とした講座や研修の案内、
取組事例などをご紹介しております。
https://www.facebook.com/kyoudouhiroba

CATEGORY