2014年12月22日(日曜日)、
当日は約40名が参加。
個人加盟の労働組合、茨城県北部の大学生、
※通常のWSで行われ戦略Ⅰ・Ⅱを更に実践的にしたもので、
参加者からは、「学べば学ぶほど気付きが増えていきます。継続的に学びます。
日本の地域各地でCOの実践が進むことを期待しています。
2014年12月22日(日曜日)、
当日は約40名が参加。
個人加盟の労働組合、茨城県北部の大学生、
※通常のWSで行われ戦略Ⅰ・Ⅱを更に実践的にしたもので、
参加者からは、「学べば学ぶほど気付きが増えていきます。継続的に学びます。
日本の地域各地でCOの実践が進むことを期待しています。
「お疲れ様でした。コーチの皆様、通訳の皆様、本当にご苦労さまでした。感謝、感謝、の3日間でした。」「三日間本当に学びが多くて、楽しい時間でした。ありがとうございました!」「本当に、すべてが素晴らしかったです!コーチやトレーナーのみなさんの情熱とスキルに感動しました。参加されているみなさんの若さと熱意にも頼もしさを感じました。新しい世界がひらけました。ありがとうございました!参加して本当に良かったです。皆さんと同じようにはできないかもしれませんが、周りにこのスノーフレイクを広げていきたいです!!」
NPO法人里山を考える会主催でコミュニティ・オーガナイジング・ワークショップを開催します。
代表理事の鎌田華乃子がメイン講師を務めさせていただきます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
一般社団法人ユニバーサル志縁社会創造センター、一般社団法人社会創発塾が共催でCOJの協力のもと、コミュニティ・オーガナイジング・ワークショップを開催する運びになりました。